夫は年収800万円。
数字だけ見れば十分に安定しているように思えます。
でも実際の生活は、朝から夜遅くまで夫は不在。
朝ごはんも夜ごはんも、0歳の娘を抱っこやおんぶしながら2歳と小1の相手をして、ご飯を準備するのは私。
お風呂の時間も、子ども3人を順番に洗って着替えさせて、自分のことは後回し。

毎日お風呂上りに顔が砂漠だよ(´;ω;`)
「もう1人大人がいてくれたら、どんなにスムーズにいくんだろう」
そんなことを思いながらワンオペ3人育児に励む毎日です。
そして気づいたんです。
どんなに年収が高くても、家族との時間がなければ私たちの生活は豊かにならない。
だからこそ、夫の働き方を見直す必要がありました。
長時間労働で家族の時間が持てない現実

夫の働き方は、まさに「家にいないのが普通」という日々でした。
朝は5時40分に家を出て、帰宅は20時すぎ。
土日も基本は仕事で、休日返上も珍しくなく、月に休めるのは4〜6日程度。
そんな中で、子どもたちは全員が超ママっ子。
一生懸命、身を粉にして働いている夫ですが、子どもに甘えられるのはほとんど私ばかりで、正直かわいそうに思えることもありました。
そして本人も、体力的にきついこと、家族との時間がほとんど持てないこと、さらに私の負担の多さに対して罪悪感を抱くようになっていました。
そんな状況が続けば、体を壊してしまうのは目に見えていたのです。
「家族の時間を大切にしたい」—その思いを軸に、私たちは今後の働き方や生活を見直す決意をしました。夫婦にとっての大きなターニングポイントとなる家族会議の始まりでした。
変化:転職で得られる新しい生活

これまで何度か大きなトラブルがあったとき、「仕事を辞めてもいいよ」「最悪クビになっても大丈夫」と話したことはありました。しかし、管理職という立場や勤続20年以上という経歴もあって、夫が本気で転職を考えたことはありませんでした。
それでも、私たちは夫婦で何度も話し合いました。「自分にとって、家族にとって本当に幸せな生き方は何か」「最低どれくらいの年収で生活できるか」と家計も見直しながら考えたのです。
夫は前職の社長への恩義や、転職未経験であることから少し迷いもありましたが、最終的に「転職活動をして内定をもらったら、その時点で改めて今の会社を辞めるか判断すればよい」と結論づけ、転職活動を決意しました。

転職活動=必ず転職と考えなくても大丈夫◎
転職活動では、転職サイトやエージェントなどいくつかの方法がありますが、今回は転職エージェントを利用しました。初回面談を経て、3社目の担当者が夫に最も合っており、履歴書や職務経歴書の添削、面接対策など親身に伴走してくれた結果、約2か月で内定をもらうことができました。
※ちなみに、転職活動を成功させるうえでは「どのエージェントに頼るか」も意外と重要なポイントです。詳しくは別記事でまとめる予定です。
転職先の条件と決断

夫が内定をもらった会社は、
- 平日9時〜18時勤務
- 年間休日120日以上
前職と比べると大幅に勤務時間が改善され、家族と過ごせる時間が格段に増える環境でした。
もちろん、年収は800万円から650万円に下がります。
けれど私たちは、家族の時間や健康を優先するほうが価値があると判断しました。
収入が減った分は、副業で少しずつカバーしながら、新NISAを活用して教育資金や老後資金を計画的に積み立てていく。
「お金を増やすこと」だけでなく、「安心して暮らせること」や「子どもたちと過ごす時間」も、私たちにとっては立派な資産です。
こうして、家族で納得のいく転職という決断に至りました。
これからの我が家の働き方のイメージ

夫が在宅時間を増やし、子どもたちに関わる
- 今の仕事を続けつつ、リモート可能な副業からスタート
- 将来的にフルリモートや転職を視野に入れる
私も副業で収入の柱を作る
- ブログやライティングなど在宅でできる仕事に取り組む
- 少額でも収入が生まれると自信につながる
- 月5万円の安定収入を目標に、まずは小さな成果を積み重ねる
ゆくゆくは夫婦ともに在宅ワークを実現
- 子どもの成長に合わせて働き方を調整できる
- 「どちらかが会社に縛られなくてもいい」安心感が生まれる
「家族との時間を大切にできる働き方」へシフト
- 平日の夕方に一緒にごはんを食べられる
- 子どもの行事に無理なく参加できる
- 家事・育児の分担も自然とバランスがとれる
もちろん、我が家の理想を叶えるには、まずは転職の成功が第一歩目。
今回の転職活動を通して、エージェント選びが重要と痛感しました。このあたりは別の記事で詳しく書こうと思います。
まとめ

今回の転職で、私たち夫婦は「収入よりも家族との時間」を選びました。
長時間労働で体も心もすり減らしていた毎日から、子どもたちと過ごす当たり前の時間を取り戻せたことは、何よりの収穫です。
また、転職活動ではエージェントを上手く活用することで、安心して進められると実感しました。履歴書や職務経歴書の添削、面接対策など、第三者の伴走があるだけで、不安がぐっと軽くなります。
さらに、収入面では「副業+投資」という選択肢も組み合わせることで、将来に備えつつ柔軟な働き方が可能になります。夫婦それぞれが収入の柱を持ち、我が家に合ったライフスタイルをつくっていくことが、今後の大きな目標です。
転職は人生の大きな分岐点。だからこそ、信頼できるサポートをどう選ぶかが成功を左右する部分もあると痛感しました。

コメント